以前の記事 ⇒ 新江ノ島水族館は年パスを買ったほうがお得 でも書いたように、
今年の2月に年間パスポートを購入した我が家は、その後4月にも足を運び、
今回6月で合計3回目の訪問となりました。
スポンサーリンク
今日は娘の見たいよう自由にさせてあげようと思って、
そろそろ場所感もでてきたみたいなので、館内を娘に誘導してもらうようにしました。
娘が今日最初に食いついたのはココ↓
水槽の左上にいる「マツカサウオ」を見て、
「マツボックリに似ているね~」だそうで。
確かにかたそうなウロコが似ていますね。
真っ暗にすると下あごの一部がぼんやりと光るそうな。
スポンサーリンク
次に訪れたのは「クラゲファンタジー」の世界↓
「このオレンジ色のは、パシフィックシーネットルだよね~」
と前に見たことを覚えているようでした。
親としては、クラゲに興味を持ち、1種類だけでも名前を覚えてくれたというだけで、
年間パスポートを買ったかいがあるなぁと嬉しく思いました。
また、10分間の上映の最後に、あじさいとクラゲの融合した映像が見られて、
季節感のある美しいプロジェクションマッピングにうっとりしてしまいました。
スポンサーリンク
そしてお馴染みのイルカショーをチュロスを食べながら鑑賞して、
「次はどこ行きたい?」と尋ねると、
「下にある暗いところに行きたい」というので、
おそらく「深海」という潜水艦があるところだろうと思い、連れて行きました。
パパは「なんで、ここが好きなんだろう?」と首をかしげておりましたが、、、
展示によると、ズワイガニも深海生物なのだそうで。
私たち、意外と深海生物も口にしていたんだね~とビックリ!
スポンサーリンク
2時間くらい滞在したところで、
娘もおなかがすいたというので、J.S. FOODIES 江ノ島店へ行って、
家族で大きなハンバーガーを食べて帰路につきました。
えのすい年間パスポートがあると、
近くのお店で安くなったり、何かおまけしてくれたりと、
特典も色々つくのでお得です。
子供と新しい場所を訪れて1回きりの感動を体感することも大切だと思いますが、
何度も同じ場所へ行って、その都度、親子で新しい発見をするというのも良さそうですね。
スポンサーリンク