「 知育玩具 」 一覧
-
-
パープレクサスで集中力をつける
先日、おもちゃやさんでまた面白そうなおもちゃを見つけました。 パープレクサス パープレスサスとは、透明な球体の中にたくさんの仕掛けがある立体迷路おもちゃです。 本体を傾けたり回したりしながらパチンコ玉 ...
-
-
マナー豆でお箸の使い方をマナびたい
娘が産まれてから、モンテッソーリ教育に目覚めた私は、 2歳頃にマナー豆という知育玩具を購入して、 お箸の練習をさせていました。 まず1歳の頃には、おはし練習の序章として、 角砂糖を掴むトングを使いなが ...
-
-
ビーズ遊びで集中力を身につける
女の子が大好きなビーズ遊び。 うちの娘もビーズを使ってアクセサリーを作るのがとても楽しいみたいです。 近所のオモチャ屋さんに売っていたビーズジュエリーセット。 【CBB-001 キャンディビーズ ビー ...
-
-
ぷりんときっずで無料プリント学習
娘は3歳10カ月から七田式プリントBを開始しています。 ⇒ 七田式プリントを開始・3歳10ヶ月 スポンサーリンク 半年以上進めてきて、ぐんぐん力がついてきたなと実感しておりますが、 娘も慣れてきたのか ...
-
-
5回おったらできあがり!はじめてのおりがみのレビュー
先日の記事にも書いたとおり、 4歳の娘が折り紙工作に夢中になり始めました。 この年齢に向いている折り紙って何があるんだろう?と思って、 書店に行って探したところ、 ちょうど良さそうなものがあったので、 ...
-
-
幼児・ステッドラーの水彩色鉛筆で遊ぶ
雨の日や天気が悪くて外出できないとき、 家の中でどのような遊びをしていますか? スポンサーリンク 我が家では塗り絵やお絵かき、お手紙書きなどをすることが結構多いですね。 お絵かき遊びをする際に2歳頃か ...
-
-
ふしぎの図鑑・こどものなぜ?を分かった!面白い!に
3歳を過ぎた頃から、 日常生活の中で色んな事に疑問を持ち始めたムスメ。 この前も、プリント学習の中にシカの絵があったのですが、 「なんで角があるシカさんと角がないシカさんがいるの~?」 と聞いてきまし ...
-
-
七田プリントBと百玉そろばん・4歳
これまでは、しちだプリントの「かず」の取り組みで、 小学校で使用する算数セットに入っている黄色いブロックを使っていたのですが、 ブロックの出し入れが面倒くさいなーとか、 使ってる最中にテーブルから落ち ...
-
-
4歳児・くもん分数パズルで遊ぶ
今月のママお給料から、賢人パズルのほかに、 娘に買ってあげた知育玩具の2つ目はこちら↓ くもん おやこでいっしょに! はじめての分数パズル価格:2099円(税込、送料無料) (2017/7/28時点) ...
-
-
子供に与えたいおもちゃ「賢人パズル」
自分のお給料が出ると、真っ先にムスメ用の知育玩具を購入してしまいます。 先日買ったのは、こちらの「賢人パズル」↓ くもんの図形キューブ積み木(以前の記事で紹介しました⇒くもん・図形キューブで積み木の問 ...