娘(6歳)はピアノ練習の時に、まだ足が床までしっかり届かないため、
補助ペダル付きの踏み台を使用しています。
▼我が家で使用している踏み台
|
ピアノは足をきちんと踏み込んでいないと、安定した演奏ができません。
そのため、この踏み台を購入したわけですが、
そろそろ娘もペダルを使った演奏をするという流れになってきて、
実際この補助ペダルを使用してみたところ、足に結構な力を必要とすることに気づきました。
色々検討して、この踏み台はあくまで踏み台として使用し、
新たにペダルへ直接装着するタイプの補助ペダルを購入検討することに。
▼アシストシリーズ
|
▼甲南ピアノ補助ペダル
|
これらの補助ペダルは有名なものなのですが、
全てのピアノに対応できるわけではないらしく、
ペダルの幅や厚みで装着できないものもあるようなので購入前にきちんと確認する必要があります。
スポンサーリンク
色々なサイトを見てたどり着いたのがこちらのペダルでした↓↓↓
▼リトルピアニストの補助ペダル
サイトで偶然見つけたこちらの「リトルピアニスト」という補助ペダル。
問い合わせをしたところモニター品をすぐ届けてくださり、
10日間ほど自宅でレンタルすることになりました。
▼こちらのケースで届きました。
▼ペダルが梱包されて入っています。
▼ペダルのカタログ・説明書
ペダルはサイズの異なるスーパーキッズ、ジュニアキッズ、キッズの3種類があるそうです。
価格は2万円ほど。
▼実際に取り付けたところ
とてもしっかりとした装着感です。
高さ調整も一瞬でセッティングでき、どのペダルでも対応できるというところも魅力です。
娘の身長は110㎝なのですが、
スーパーキッズ仕様という一番長いサイズのものが合っているようでした。
▼実際にもう練習で何曲かペダルを使用して演奏していますが、
音の響きにまた更に演奏に深みが出てきたように感じます。
というわけで、モニター品を使用してみてやはり良かったので、
購入することに決めました。
スポンサーリンク