-
-
減らせないどころかますます増える習い事事情・小3
小3になり、通塾前に習い事を整理したいと言いつつ、 どれも娘が辞めたがらないため取捨選択できずにすべて継続中です。 ①ピアノ 小2秋からスズキメソードの教室へ通い始め、 11月の前期初等科の卒業試験「 ...
-
-
ピアノ発表会・ソナチネ36-1・小2
今月は、以前通っていたピアノ教室の先生からお誘いがあり、 そちらの発表会に参加させて頂くことに。 演奏曲はソナチネ36-1 NO.1・ NO.3(クレメンティ) を弾きました。 最寄りでストリートピア ...
-
-
チェルニーとハノンの違いって何?
小2・10月にスズキメソード教室へ入会し、 3カ月が経過しました。 その間に発表会が2回と卒業試験もあり、 もう1年以上経っているような感覚でしたが。。 「メヌエットト長調」と「ソナチネ36-1第1楽 ...
-
-
ピアノ・スズキ・メソード開始1ヶ月
新しいピアノ教室では、 これまでと全く方針が変わり、 バーナムやハノンといった基礎練習もなく、 毎日ソナチネやメヌエットなどの曲だけを練習しています。 通ってる教室ではそのようなやり方で、 同じ学年の ...
-
-
ピアノ・スズキメソードの教室へ
習い事も変化の時期に来たようです。 スイミングスクールに通い始めることになったのと同時に ピアノ教室も新しいところへ移ることになりました。 3歳半から今までご指導頂いた先生には、 ピアノの基礎から心得 ...
-
-
ピアノが嫌になるその前に・小2
娘が3歳半からずっと毎日引き続けているピアノ。 年中から何度かコンクールに出てきましたが、参加するのは今年で最後になりそうです。 公文式を始めてから両立させるのがむずかしくなってきたのもあり、 先月の ...
-
-
ピアノコンクールで挫折を味わう・小2
娘は年中のときから、 全国規模のピアノコンクールに参加するようになりました。 去年はコロナ禍で全て中止になってしまい、 今回2年ぶりのコンクール参加となりました。 4月から選曲と練習を重ね、 いよ ...