娘がディズニーランドのポップコーンを食べてから、
家でも作って食べてみたいと言うので、
カルディでポップコーンの素のコーンを購入してきました。
スポンサーリンク

ポップコーンは普通のとうもろこしとは違って、
「爆裂種」と言う品種を使うそうです。

フライパンにサラダ油と塩を入れ、よく混ぜ合わせておきます。
塩が混ざり合ったらトウモロコシを入れます。
結構膨れるらしいので、量は加減して。

蓋を閉めて中火~強火で加熱します。
しばらくすると、ポンポンとポップコーンが弾けてきます。
スポンサーリンク

蓋を少し開けてのぞいてみました。
おぉ、膨れてきています。
娘もとうもろこしがポップコーンになるということを目で見て実感して
感動してました。

途中でうまくゆすれなかったせいか、、
しっかりはじけられなかったものも少しありました。
ちょっとこげちゃったし。。
次回はフレーバーも色々変えて試してみようかな。
スポンサーリンク
続いてハンバーグ作り。
玉ねぎを刻んでもらった後に、
具材を混ぜて、形を形成してもらいました。

娘の手の大きさで作ると、
ハンバーグというより、肉団子のようでしたが。。

保育園の砂場でのお団子作りが役だっているのか、
形も大きさも均一な肉団子、いやハンバーグができました。
スポンサーリンク

今回の味付けはバター醤油にしてみました。

娘の始めて作ったハンバーグ。
とっても美味しかったです。
スポンサーリンク

自分で作るとやはりモリモリ食べてくれますね~。
食育や台所育児の大切さを改めて感じました。
スポンサーリンク