サピックス新6年。計6日間の春期講習も折り返し地点にきました。
ここまで3日間連続の授業でしたが、このあたりからどっと疲れが出てきたようです。
夏期講習になったら体力持つのかな、、と不安になります。
3日目は算数の立体図形に苦戦中。
計算も複雑で、頭の中でどこまで組み立ててどこまで展開したのか、途中でこんがらがってしまう。
社会の歴史も難しい。
特に政治史は内容が重たく、歴史資料の文書を見ただけで何時代のどの出来事か判断するのは至難の業。
さらに私はというと、5月の塾の面談に向けたアンケート回答の作成に苦戦中。
志望校や今後のスケジュール、学習面の課題、志望校に関する疑問点などを整理する必要があります。
本人と両親の意向は大体一致しているものの、微妙に意見が異なる部分もあり、完全に方向性を一致させるのは難しいですね。
夏には過去問を購入しなければならないのですが、一校あたり約3,000円するため、無計画には買えません。それまでに志望校をしっかり固めておく必要があります。。
年度末ということもあり、疲れも溜まってきたけれど、あと少し頑張ろう。