「 中学受験 」 一覧

新4年組分けテストの反省

今回、国語は特に問題なく解けていたようですが、算数が、、、反省するところ多数。 算数の前半は解けていました。 これは今までの努力が結果となってできた部分ですね。 問題は後半。。きらめき算数脳にあるよう ...

SAPIX新4年組分けテスト・当日

今日は午前中に習い事2つをハシゴしてから、 お昼を食べてすぐにサピックス組分けテストへ向かいました。 なぜこんなハードスケジュールになってしまったのか、 私も娘も心身共に疲弊し後悔しました。。泣 さて ...

中学受験とお手伝いの関係

1週間も前の話ですが、 ひな祭りに娘と一緒に「はまぐりのお吸い物」を作りました。 桃の節句の他にも四季の中にどんな節句があるのかという話をしたり、 ひな祭りや結婚式の祝い事にはまぐりのお吸い物を頂く理 ...

受験するならPTA役員は早々に終わらせたい

2023/03/08   -3年生
 ,

どこの学校にもたいてい存在するPTAのお仕事。 私も今年度、PTA役員に任命され、 学校のベルマーク活動やらお掃除ボランティアやら 色々やるはめになってしまいました。 娘の小学校では1家族1回が義務付 ...

朝学習と夜学習の振り分け

通塾前は、朝ピアノや公文に取り組んでから学校へ行くスタイルでした。 通塾生活が始まると、そこに塾の宿題も入ってくるので、 結局夕方か夜も宿題の時間を作らないと回らないわけなんですよね。 今のところこん ...

SAPIX通塾の日のスケジュールは大忙し・新小4

SAPIX新4年生の授業時間は16:30~20:00。 他の塾に比べて拘束時間も長い上に、 休憩としてお茶を飲んだり軽食を取ったり、 友達を会話をする時間もありません。 そこが良いのか悪いのかは分かり ...

SAPIX通塾するためにそろえた文房具たち

我が家ではサピックスに通塾するにあたり、 ブラザーのA3プリンターはもちろんのこと、 他にも文房具を一式サピ専用で用意しました。 中でも迷ったらぜひ使ってほしいとおススメできるものを紹介したいと思いま ...

通塾し始めたら発生した母の自由時間

SAPIXに通い始めたら忙しくて忙しくて大変だろうなと思っていたのですが、 意外な効果が。。 娘は16:30~20:00まで通塾しているわけですが、 そのおかげで夜20:00近くまでは私一人の夜の自由 ...

SAPIX宿題のやり方が分からない

娘は通塾初日に国語と社会の授業を受けてきたのですが、 社会ではノートを持参していったところ、授業では全く使用しなかったようです。 どうやら社会のノートは宿題の確認問題で使うらしいとのこと。 ノートに問 ...

SAPIX受験体験記から受験の教訓を得る

皆さんは、SAPIXの受験体験記という冊子をご存知でしょうか。 SAPIXの校舎へ行けば無料でもらえます。 私も入室テストの際にこの冊子を頂いてきたのですが、 どうせ「スランプもあったけれど、乗り越え ...

Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.