「 中学受験2026 」 一覧

新小4・3月復習テスト・はじめての4科目

新小4の3月復習テストは入塾してから初めての4教科試験です。 理科社会も加わって、どのように家庭学習を進めて行ったら良いのか、 我が家も模索中ですが、 皆さんも慣れない3時間の通塾に加え、回していくの ...

塾で交換採点をする意味とは

サピックスに通塾するようになって知ったのは、 授業の小テストは隣の席の子と交換採点するということです。 いやでも他のお友達に答案を見られるし、 逆もしかりで。 小テストとか、先生か自分自身で丸つけすれ ...

サピックス組分け終わったら次は3月復習テスト・新小4

先週末、組分けテストが終ったと思ったら、 一息つく間もなく、復習テストに向けてテスト対策です。 まだ組分け算数の解き直しもできてないんだけどなー。 国語は間違えた問題や漢字、言葉ナビを復習するとして、 ...

SAPIX組分けテスト採点結果・新小4・3月

先日の組分けテストの採点結果が出ました。 偏差値で言うと、 60>2科目・国語・算数>55 算数は後半ボロボロでしたし、 最後までもちろんたどり着けませんでしたし、 サピックスの洗礼を受けたなーといっ ...

新4年組分けテストの反省

今回、国語は特に問題なく解けていたようですが、算数が、、、反省するところ多数。 算数の前半は解けていました。 これは今までの努力が結果となってできた部分ですね。 問題は後半。。きらめき算数脳にあるよう ...

SAPIX新4年組分けテスト・当日

今日は午前中に習い事2つをハシゴしてから、 お昼を食べてすぐにサピックス組分けテストへ向かいました。 なぜこんなハードスケジュールになってしまったのか、 私も娘も心身共に疲弊し後悔しました。。泣 さて ...

中学受験とお手伝いの関係

1週間も前の話ですが、 ひな祭りに娘と一緒に「はまぐりのお吸い物」を作りました。 桃の節句の他にも四季の中にどんな節句があるのかという話をしたり、 ひな祭りや結婚式の祝い事にはまぐりのお吸い物を頂く理 ...

チャレンジタッチで小5の先取りする小3女子

以前、RISU算数のタブレットを数ヶ月導入したこともある我が家ですが、 当時は公文算数をガンガン進めていたこともあり、娘はそれだけで算数はお腹いっぱいでした。 公文算数を小3・7月(数学I)でやめたの ...

どこまで続ける?公文数学Hと英語HⅡ(小3・4月)

公文式辞める辞めないで毎月のように悩みながらもダラダラ継続しているわけですが。。 そう、結局辞めさせて中学受験の学習に切り替えたいと 焦っているのは私だけで、 娘は楽しいから続けたいのだそう。 もうこ ...

減らせないどころかますます増える習い事事情・小3

小3になり、通塾前に習い事を整理したいと言いつつ、 どれも娘が辞めたがらないため取捨選択できずにすべて継続中です。 ①ピアノ 小2秋からスズキメソードの教室へ通い始め、 11月の前期初等科の卒業試験「 ...

Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.