「 学習 」 一覧
-
-
知育菓子で色混ぜ遊び
スーパーのお菓子コーナーで、 普段はチョコとかグミとかポテトチップスなんかを選ぶのですが、 今日はふと知育菓子が目にとまって衝動買いしてしまいました。 スポンサーリンク このお菓子は、赤黄青の三色をも ...
-
-
大手幼児教室(年少クラス)の体験の感想
週末、近所にある幼児教室の体験に行ってきました。 幼児教室と言えば、 ドラキッズやめばえ教室、しちだチャイルドアカデミー、 富士チャイルド、ICE、理英会など色々ありますが、 数ある中でも小学校受験に ...
-
-
こどもちゃれんじステップを数カ月受講してみた結果
娘は3歳の時に先取りして、 こどもちゃれんじ・すてっぷ(年中向け)を数ヶ月だけ受講しました。 その12月号の教材に「たべたものはどこへいく?」 という体の中の仕組みに関するものがあり、 娘は興味津々で ...
-
-
4歳年少・娘の保育園の作品
保育園で6月の製作は父の日と歯みがきに関するものでした。 ↑父の日の作品。 パパとママと本人はなんとなく分かるのですが、 他にも見慣れないメンバーが。。 スポンサーリンク 娘に「これは誰?」と聞くと「 ...
-
-
ピアノ・お友達の演奏を聴いて意外な効果が
先日ピアノ教室のレッスン時間を変更してもらったのですが、 他のお友達の演奏を見させて頂きました。 娘と同じ4歳のお子さんのソロ演奏と、 お姉さんと二人での連弾を聞かせて頂いたのですが、 その上手なこと ...
-
-
シールを貼って楽しく覚える幼児用ピアノドリル
娘は4歳2カ月。 来月のピアノ発表会に向けての練習も毎日頑張っていますが、 家庭学習で譜読みの基礎固めもしていこうと思っています。 スポンサーリンク 譜読みって楽器を演奏するにあたり、ホント大切なんで ...
-
-
七田プリントBの進みと折り紙工作
2017/06/19 -1.幼児教育, 4歳, 七田式教材・プリント
4歳, しちだ, しちだプリント, 七田プリントB, 七田式, 右脳, 学習, 工作, 幼児, 幼児教育, 折り紙, 暗唱, 知育, 知育玩具娘4歳2カ月。 今日の取り組みは、 しちだプリントB 折り紙工作 陰山音読プリントの暗唱 しちだプリントBの進度としては、 現在4冊目に入ったところです。 かずのプリントは11~15までの書き取り ...
-
-
幼児がピアノで暗譜することと脳の変化
発表会まであと一ヶ月となりました。 まだ一ヶ月なのか、もう一ヶ月なのか。 で、すっかり頭から抜けていたのですが、 ピアノ発表会って、基本的に譜面なしでの演奏ですよね。。 4歳だってもちろん楽譜は見ませ ...
-
-
子どもにお願いしたい!幼児ができるおてつだいの種類
子供ってお手伝いが好きですよね。 うちの娘も他の子と同様に大人の真似をすぐしたがります。 私が料理してても、洗濯干してても、そしてお皿洗いしてても うらやましそうに見つめてくる4歳の娘。 モンテッソー ...
-
-
我が家の絵本記録ノートの書き方
我が家では、娘が3歳4ヶ月の時から月2~3回のペースで図書館へ行って 絵本を毎回5冊程度、借りるようにしています。 最近では保育行事やら仕事やらおでかけやらにかまけて 行く頻度が月に1~2回に減ること ...