「
学習 」 一覧
-
-
2018/05/27
-1.幼児教育, 5歳, 日常のこと
5歳, 学習, 小学生, 年中, 幼児, 幼児教育, 知育, 通信教材, 通信教育
娘は5歳1カ月。 まだ4月に年中にあがったばかりですが、 しちだプリントCも7冊目に突入し、それが終わったら日々の家庭学習として、 次は何を始めようか悩んでいます。 スポンサーリンク 個人的に気になっ ...
-
-
やっててよかった公文式というキャッチフレーズでお馴染みの公文式ですが、 2018年10月より、月謝が改定されるようです。 スポンサーリンク 生徒一人あたり1教科の月謝(改定前) 幼児・小学生:6480 ...
-
-
2018/05/13
-1.幼児教育, 5歳, 七田式教材・プリント
5歳, しちだ, しちだプリント, 学習, 年中, 幼児, 幼児教育, 成長, 発達, 発達診断, 知育
昨年度も誕生日になると七田式から送られてきた「発達チェックシート」。 今年も娘の誕生月に送られてきました。 ちなみに去年のものがこちら ⇒ 七田式の4歳発達診断の結果を見て・4歳0カ月 5歳発達診断チ ...
-
-
2018/04/15
-1.幼児教育, 4歳, 七田式教材・プリント
4歳, しちだ, しちだプリント, しちだプリントC, ずけい, はっけん, 学習, 幼児, 幼児教育, 知育, 花まる学習会
しちだプリントCも中盤の5冊目(全部で10冊)まできました。 【もじ】 拗音 : 「きゃ、きゅ、きょ」などの練習。 絵を見ながら簡単な文章を作成したりする問題もあります。 「くつをはきま ...
-
-
以前の記事にも書いたように、 昨年の9月にイチゴの苗を植えて、 プランター栽培を始めました。 「みつか」と「ドルチェベリー」という二種類の品種を育てていますが、 約半年経って、すくすく成長し、 白く可 ...
-
-
娘が最近ずっとクレープ食べたいと言っていたので、 休日の朝、一緒にクレープを作りました。 スポンサーリンク 強力粉と薄力粉を1:1に合わせたものに砂糖を少し加えて、生地のもとを作ります。 そこに溶かし ...
-
-
2018/03/18
-1.幼児教育, 4歳, さんすう教育, 七田式教材・プリント
4歳, しちだ, とけい, 七田式, 学習, 幼児, 幼児教育, 時計, 時計の読み方, 知育, 知育玩具
時計を読むのは何歳から? たしか昔の記憶を辿ると、 時計の読み方を学ぶのは、 小学1・2年生だったかと思います。 ところが最近では2歳でも時計が読める子だっているとか。 いざ子供に時計の読み方を教えよ ...
-
-
2018/03/09
-1.幼児教育, 4歳, さんすう教育
4歳, かず, すうじ, そろばん, パッチトレーニング, 学習, 幼児, 幼児教育, 手先, 知育, 知育玩具
自宅でそろばん学習をはじめて1ヶ月位が経ちました。 開始時期から使ってる教材はこちらの「パッチトレーニング0」↓ 現在の進捗はというと、 0~20まで指で弾くことが出来るようになりました。 そろばんを ...
-
-
2018/03/05
-2.ピアノ, ピアノ4歳
4歳, ピアノ, ピアノコンクール, ピティナ, ピティナステップ, 学習, 幼児, 幼児教育, 幼児音楽, 知育, 音楽
ピティナステップ初参加の結果 2月にピティナステップ(ピアノの演奏検定試験)に初めて参加し、 導入1の部門でオールAという評価で合格を頂きました! ピティナはピアノに関する団体の中では一番大きい組織で ...
-
-
2018/02/01
-1.幼児教育, 4歳, 七田式教材・プリント
4歳, しちだ, しちだプリント, 七田プリントC, 七田式, 学習, 幼児, 幼児教育, 知育
しちだプリントC・2冊目に入りました。 【かず】 足し算の問題のほかに、 少しずつ引き算の基礎的な問題も出てきました。 やっぱり足し算より引き算のほうが習得するのに時間がかかりそう。。 スポンサーリン ...
Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.