幼児教育・中学受験

2年生 公文式

公文数学Gと公文英語HⅡ(小2・1月)

投稿日:

▼公文数学G158

一次方程式に入るための文字式の学習。

娘の感想としては、

「Dあたりの数の大きな割り算とかのほうが難しかった」だそうです。

▼初めて解く問題では、

例題を使って簡単に解き方を説明してから

娘に解いてもらうようにしています。

▼公文英語HⅡ39

have to~、has to~の学習。

「mustとはどう違うの?なんで2通りの言い方があるの?」

という娘の質問に即答できず。

・must・・・自分主体の意思。過去形はない。

・have to・・・客観的な義務。過去形もある。

どちらかと言うと、mustのほうがhave toより強めのようです。

昔習ったけれど、使わなければこのように忘れてしまいますね。。

先日、「公文式と中学受験」というオンラインセミナーを聴講しました。

目指す学校にもよると思いますが、

もし難関校を目指すなら

入塾までに国語・数学I(中3)まで終わらせておくと良いそうです。

そして小6の入試を終えたらG(中1)からまた進めて行き

特に数学は最終教材を目標にすると良いとか。

中学受験においては公文式は試験範囲を網羅していませんが、

大学入試となると数学も英語もものすごい効力を発揮しそうです。

ここまで自習に適した教材はないと言えるくらい、

うまく使えば武器になる教材だと思います。

記事中の広告




医療系ママの幼児教育・中学受験

-2年生, 公文式
-, , , , ,

Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.