幼児教育・中学受験

2年生 公文式

公文数学G・英語HⅠ(小2・12月)

投稿日:

年長2月から開始した公文式。

小2の12月になり、

公文数学G120まで、公文英語HⅠ180まで進みました。

▼数学G(中1)

代数式。xやy、aやbに代入して計算することを学んでいます。

一次方程式に入る前の導入ですね。

▼英語HⅠ(中2)

動名詞(~ing)や不定詞(to~)の使い方を学んでいます。

小2夏くらいまでは算数メインでだいぶペースを飛ばしてきましたが、

そろそろ他にも学習で進めたいものもあるので、

日々の学習における公文の配分を減らしていくことにしました。

娘の通う公文教室の先生は「定着させるまでじっくりやりましょう」

というスタンスなので、定着するまでかなりの枚数を復習させれれます。

親としてはどんどん先に進んでほしいけれど、

そのやり方のほうが子供にとっては良いのだろうと思います。

塾のオープンテストで算数の成績が上がってきた理由

1年生の頃は公文学習だけでは算数の塾テストの成績はいまいちで、

どうしたらよいのか分からず悩んでいました。

そりゃそうですよね、

公文学習ではいくら先に進んだって、

現学年のテストに掛け算割り算、分数小数なんてひとつも出やしないのですから。

取り敢えず小1の年末頃から算数は「最レベ」や「ハイレベ」といった

市販の問題集を丁寧にやってみることにしました。

そのおかげもあってか徐々に成績も上がってきたように思います。

やはり世間で定評のある問題集にはそれなりの理由があるんですね。

公文の計算力も市販の問題集も両方のバランスあってこその

今の娘の「算数力」なんだと感じています。

そして最近見た2月の勝者に出てきたこちらの言葉が心に残ったので

紹介したいと思います。

「才能の差は小さい。努力の差は大きい。そして継続の差はもっと大きい。」

記事中の広告




医療系ママの幼児教育・中学受験

人気の記事

1
早稲アカ・基礎力診断テスト結果・小2

先日、早稲アカ基礎力診断テストを受けました。 2科目とも、「基礎力」ということで、 チャレンジテストより難易度は易しめだったようです。 ▼小2・基礎力診断テスト結果 娘は算数が満点で喜んでいました。 ...

2
公文高進度オブジェと子育て方針

2021年からもらい続けてきた公文のオブジェですが、 通塾も始まり、3月に退会してしまったので、 もらえるのは今年で最後となりました。 ▼2023年度公文国語オブジェ ▼下から覗くと亀と魚が見える工夫 ...

3
新5年のスタートもαから

新5年組分けテストの結果が出ました。 ありがたいことにαスタートのようです。 毎回、範囲有りテストは結果良好なのですが、 範囲のない組分けテストはあまり得意ではないようでして。 今回も結果を心配してお ...

-2年生, 公文式
-, , , , ,

Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.