幼児教育・中学受験

1.幼児教育 4歳 さんすう教育

自宅でプログラミング教育を始めよう

投稿日:2017-12-10 更新日:

小学校でも、2020年から必修化が決まったプログラミング教育ですが、

その重要性や家庭でもできることなどをまとめてみました。

スポンサーリンク

プログラミング教育の必修化

三年後から、海外と同じように日本の小学校でもプログラミング教育が必修化される予定です。

そもそもプログラミングとは、

「コンピュータに専門の用語で指示し意図したように動かすこと」

今後、IT関連の仕事はますます拡大するでしょうし、

直接プログラミングを仕事としなくても、プログラミングができることや基本的な知識を持つことは強みとなり、何かしら役に立つのではないでしょうか。

スポンサーリンク

自宅でプログラミング教育はできるのか

プログラミング教室へ通わせて先生指導のもと学ぶのも一つの方法ですが、

保育園に通園していたり、なかなか時間が取れないのなら、

いっそのこと自宅で親子で遊び感覚で学ばせるのも良いのかも、と。

ここで、自宅で学べるプログラミングソフトやアプリを2つご紹介します。

scratch(スクラッチ)

スクラッチ公式サイト→https://scratch.mit.edu

こちらはアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボのライフロング・キンダーガーテンというグループが作った、小学生でも簡単にプログラミングができる無料のソフトウェア。

ウェブで自由に使うことができて、自分だけのゲームやアニメーションをだれでも作ることができます。

作った作品はほかの人に公開することもでき、他の人が作ったゲームを見たりして遊んだりすることもできるようです。

命令なども用意されたものを組み合わせて使うだけなので、

難しく考える必要はなく、色や形などで直感的にプログラミングを学ぶことができるので良いかと。

スポンサーリンク

プログラミン

プログラミン公式サイト→http://www.mext.go.jp/programin/

 

文部科学省が開発した子ども向けプログラミングの無料オンラインツールです。

スクラッチと違い、日本人向けに作られているのでイラスト素材も親しみやすく、

プログラム機能が「ミギーン=右に動かす」などキャラクター化されてるので分かりやすいと思います。

どちらのソフトも対象年齢は小学校高学年のようですが、小学校低学年でも十分に使いこなせると思いますし、

幼児でも親子で一緒に楽しめるのではないかと思います。

スポンサーリンク

 

医療系ママの幼児教育・中学受験

-1.幼児教育, 4歳, さんすう教育
-, , , , , , , ,

Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.