「 月別アーカイブ:2021年09月 」 一覧
- 
											  
- 
				低学年・難問問題集やーめた!我が家はママもパパも中学受験は未経験です。 低学年のうちは通塾せずにできることをとりあえず「先取り!」「先取り!」と気張っていましたが。。 2年生になって、ハイレベ100や最レベ、トップクラスをまたち ... 
- 
											  
- 
				子どもの成長過程で高額投資して良かったもの子どもにかける教育やその他もろもろの費用や時間って、 皆さんどれくらい投資しているのでしょうか。 公文や通塾や高額教材などに出資するのも良いと思いますが、 我が家でそれ以上に気を使っているのが、 「食 ... 
- 
											  
- 
				二月の勝者ドラマ化・中学受験は課金ゲームだ「子どもの中学受験は課金ゲーム」 衝撃的なキャッチフレーズですね。 子どもへの教育と課金とは相反するもののように見えて紙一重であるということでしょうか。 小学校受験、中学受験、高校受験、大学受験、、、 ... 
- 
											  
- 
				彼岸に亡き母を想う2021/09/20 -2年生 
 私の母が亡くなったのは私がまだ学生の時。 母は私が幼いころから色んな習い事をさせてくれたり、 私がこういうことを学びたいと言えば何でも賛同してくれたり、 「勉強することは大事だよ」と口癖のように言って ... 
- 
											  
- 
				今年で最後になる公文未来フォーラム公文式では3月末の時点で 6学年先(英語はまた基準が異なる)まで進んでいると、 公文未来フォーラムというものに招待されることになっています。 去年からコロナ禍でオンラインにての開催となってしまいました ... 
- 
											  
- 
				公文算数G(中1)を学ぶ理由・小2先月の話になりますが、 公文算数F(小6)の終了テストに合格し、 数学G(中1)へ突入しました。 プラス・マイナスの加減から始まるのですが、 教室の先生が 「初めてのところですが、おうちで進められそう ... 
- 
											  
- 
				図鑑を使い倒す良い方法見つけた幼児期に買ったはいいものの、 もはや本棚の肥やしとなっている図鑑の数々。 きせつの図鑑なんて、 日本人が大人でも知っておいたほうが良さそうな事柄もたくさん載っています。 そういえば最近めっきり開かなく ... 
- 
											  
- 
				ピアノ・スズキメソードの教室へ習い事も変化の時期に来たようです。 スイミングスクールに通い始めることになったのと同時に ピアノ教室も新しいところへ移ることになりました。 3歳半から今までご指導頂いた先生には、 ピアノの基礎から心得 ... 
- 
											  
- 
				スイミングスクール入会しました・小22年生も前半が終わろうとしています。 我が家は共働き家庭なので、 送迎のことを思うと、これ以上習い事を増やすことは無理かなと思っていました。 スイミングスクールへも夏休みの期間限定で通うと約束していた ...