これは低学年で教育熱心な家庭ではついて回る問題ですが、
結局、上の学年の先取りを進めていくのが良いのか、
それとも学年相当の難問を深堀りしていったほうが良いのか。。
働きながらだと、両方進めていくなんて本当ナンセンス。
公文で算数国語先取りしつつ、最レベやトップクラス問題集を並行してやらせるとか、ぜーんぜん時間が取れません。。
公文は算数英語で毎日1時間くらいかかってるし、かといって枚数はもう減らせないし。
先輩ママの話では、「低学年の難問なんてやったところで中学受験には出ないよ~」とも聞くし、「低学年のうちは公文だけやらせて、4年生から難問解いていけば充分だよ~」なんて言われたり。
言い換えれば低学年のうちは他にも実体験で学ばせるべきことはたくさんあるということなんでしょうね。
色々考えたうえで、我が家は公文算数と漢検で土台となるものをしっかり築きつつ、時間に余裕があれば難問もチャレンジさせていくという方針でいこうと思います。
まぁでもコロナ禍でどこも行けないし、問題集買うくらい塾に行かせるよりは大してかからないだろうと思い、今月になってドリルを爆買いしましたよ。
東大4人行かせた佐藤ママも「問題集10冊買って1冊でも良書に当たればラッキー」っておっしゃってたので。
ただ、ほとんど平日は解く時間ありませんがね。。苦笑