幼児教育・中学受験

6年生 SAPIX6年

多忙な6年生と理科のつまづき

投稿日:

6年生って、どうしてこんなに学校行事が詰め込まれているんだろうと思うほど、

学校でもやることがいっぱいです。


先日も、娘が体調不良で1日だけ休んだのですが、

その間に校外学習や音楽会イベント、委員会の話し合いなどがどんどん進んでしまい、

翌日登校したら「浦島太郎状態」だったそうです。

塾も同じで、たった1日休んだだけでリカバリーが大変。

これから受験までの間は、

ほんとうに体調を崩せないなと実感しています。

さて、今週は5月マンスリーがあります。

4科目のうち、理科の単元は「テコ」「バネ」「天体」と、

娘が毎回苦手としているテーマが並びました

GS特訓でも土曜特訓でも、

理科の物理単元は毎回のように点数を落としてくるのが悩みどころですが。。

「じゃあ、コアプラスやデイリーステップ、デイリーチェックを解き直してみようか」

と実際にやってみると、不思議と普通に解けるんです。

つまり、基礎はできている。。

でも、実践になると解けない。

これは算数と同じパターンです。苦笑

さて、どうしたものか。

今度、理科の先生にアドバイスをもらってみることにします。

医療系ママの幼児教育・中学受験

人気の記事

1
早稲アカ・基礎力診断テスト結果・小2

先日、早稲アカ基礎力診断テストを受けました。 2科目とも、「基礎力」ということで、 チャレンジテストより難易度は易しめだったようです。 ▼小2・基礎力診断テスト結果 娘は算数が満点で喜んでいました。 ...

2
公文高進度オブジェと子育て方針

2021年からもらい続けてきた公文のオブジェですが、 通塾も始まり、3月に退会してしまったので、 もらえるのは今年で最後となりました。 ▼2023年度公文国語オブジェ ▼下から覗くと亀と魚が見える工夫 ...

3
新5年のスタートもαから

新5年組分けテストの結果が出ました。 ありがたいことにαスタートのようです。 毎回、範囲有りテストは結果良好なのですが、 範囲のない組分けテストはあまり得意ではないようでして。 今回も結果を心配してお ...

-6年生, SAPIX6年
-, , , ,

Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.