6年生って、どうしてこんなに学校行事が詰め込まれているんだろうと思うほど、
学校でもやることがいっぱいです。
先日も、娘が体調不良で1日だけ休んだのですが、
その間に校外学習や音楽会イベント、委員会の話し合いなどがどんどん進んでしまい、
翌日登校したら「浦島太郎状態」だったそうです。
塾も同じで、たった1日休んだだけでリカバリーが大変。
これから受験までの間は、
ほんとうに体調を崩せないなと実感しています。
さて、今週は5月マンスリーがあります。
4科目のうち、理科の単元は「テコ」「バネ」「天体」と、
娘が毎回苦手としているテーマが並びました
GS特訓でも土曜特訓でも、
理科の物理単元は毎回のように点数を落としてくるのが悩みどころですが。。
「じゃあ、コアプラスやデイリーステップ、デイリーチェックを解き直してみようか」
と実際にやってみると、不思議と普通に解けるんです。
つまり、基礎はできている。。
でも、実践になると解けない。
これは算数と同じパターンです。苦笑
さて、どうしたものか。
今度、理科の先生にアドバイスをもらってみることにします。