「
投稿者アーカイブ:医療系ママ 」 一覧
-
-
2019/01/03
-2.ピアノ, ピアノ5歳
5歳, バスティン, バッハ, バルトーク, ピアノ, ピアノコンクール, 幼児, 幼児教育, 幼児音楽, 知育, 譜読み, 音階, 音階表
5歳の娘は秋の発表会終了後から、また次のピアノコンクールに向けて練習中です。 ▼今、使用しているテキストは6冊。 普通に間違えずに弾けたとしても、強弱や表現力のない演奏では レッスンで先生から○がもら ...
-
-
2019/01/01
-1.幼児教育, 5歳, 知育玩具
5歳, しょうぎ, わんにゃんしょうぎ, 子供将棋, 学習, 将棋, 年中, 幼児, 幼児教育, 知育, 知育玩具
今年の5歳娘へのクリスマスプレゼントは、 スケボー・キックスケーター・ポケモングッズ・わんにゃん将棋をあげました。 中でも、わんにゃん将棋は子供の頭を使う知育にぴったりのオモチャだと思います。 スポン ...
-
-
2018/12/24
-1.幼児教育, 5歳, こくご教育, サイエンス教育, さんすう教育, 七田式教材・プリント
5歳, しちだプリント, 七田式, 学習, 家庭学習, 幼児, 幼児教育, 知育
保育園の年中クラスも半年以上が過ぎ、 家庭では「1年生の漢字」と「繰り上がり・繰り下がり計算」の学習をしています。 使用しているのは、引き続きしちだ小学生プリントです。 幼児の家庭学習で使用するのなら ...
-
-
2018/12/09
-2.ピアノ, ピアノ5歳
5歳, ピアノ, 学習, 年中, 幼児, 幼児教育, 手の形, 手首, 手首が下がる, 知育
娘(5歳)がピアノレッスン中に先生から注意されたことの1つに、「手首が下がってしまう」ということがありました。 まだ手の力が弱いからなのか、手首の力を使って鍵盤を押してしまうようなのです。 このような ...
-
-
2018/11/18
-1.幼児教育, 5歳, さんすう教育, 小学校受験, 日常の知育取り組み, 知育玩具
5歳, おもちゃ, かず, すうじ, つりあい, てんびん, ひとりでとっくん, 学習, 年中, 幼児, 幼児教育, 知育, 知育玩具
▼小学校受験の問題でも多くの子が頭を悩ませる「つりあい」の問題。 未測量の分野は教えるにしても説明が難しくて困ってしまいますよね。 我が家ではペーパー問題を解かせる際に、まずは具体物を使って教えていま ...
-
-
学習状況 娘がひらがなとカタカナを習得したことで、身の回りの表示が少しずつ読めるようになり、更に知識が広がってきました。 お風呂にある英語ポスターも英語の下にひらがなの意味とカタカナの読みが読めるので ...
-
-
2018/11/04
-1.幼児教育, 5歳, こくご教育, 七田式教材・プリント
5歳, しちだ, しちだプリント, しちだ小学生プリント, 七田式, 学習, 年中, 幼児, 幼児教育, 漢字, 知育, 石井式, 石井式漢字
しちだ小学生プリント(一年生)も4冊目に入り、 漢字の読み書きもボチボチ出てきました。 しちだプリントは復習復習復習・・・と何度もしつこく繰り返し復習する仕組みなので、 やってはすぐ忘れる娘にはちょう ...
-
-
2018/11/01
-2.ピアノ, ピアノ5歳
4期, 5歳, ピアノ, ピアノテキスト, ピアノレッスン, ピアノ教材, ピティナ, ピティナコンペ, 年中, 幼児, 幼児教育, 知育, 音楽史
ピアノ発表会と家族旅行を終えて一段落ついたのもつかの間。 また来年のピアノコンクールに向けての練習が始まります。 今ピアノレッスンで使用しているテキストは7冊⚡ 毎週それぞれから1~2曲ずつ宿題が出さ ...
-
-
先週、娘のピアノ発表会が無事に終わりました。 7月のピアノコンクール明けから、選曲した2曲を毎日練習してきた甲斐あって ミスもなく上手に最後まで弾ききっていました。 トップバッターでいきなり演奏してい ...
-
-
2018/10/03
-1.幼児教育, 5歳, こくご教育, さんすう教育, 七田式教材・プリント
5歳, しちだ, しちだプリント, 七田式, 学習, 小学生プリント, 幼児, 幼児教育, 漢字, 知育
1カ月ほど前からしちだ小学生プリントを始めた娘。 さんすうは毎日片面のみ、こくごは両面で進めています。 スポンサーリンク ▼さんすう3冊目 まだ繰り上がりや繰り下がりの計算はでてきません。 図形問題や ...
Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.