「SAPIX4年」 一覧

星座に興味を持ってくれるおすすめの本

サピックス夏期講習1週目が終わりました。 平常授業に比べて、学校が無いおかげか、 あまり負担は大きくなさそうに感じます。 算数・理科・社会に関しては 1学期の既習範囲に少しプラスアルファした内容なので ...

小4夏休みの過ごし方は?

あと1週間で小4の1学期も終わりますね。 サピックスに入室してから私も娘も 1日1日過ぎるのがとても早く感じられます。 7月組分けテストも無事終わり、 国語・理科・社会・4科>60>算数という結果でし ...

サピックスのテキスト整理整頓・小4

6月マンスリーの結果、コースはアルファにステイ。 さて、小42月からサピックスへ通塾してますが、 たった5カ月でもものすごい量のテキストの山・山・山。 これが夏休みに入れば ますます怒涛の教材の山に囲 ...

小4・6月マンスリー結果

偏差値でいうと、4科目・国語・理科・社会>60>算数>55 というだいたいどれも同じような成績でバランスの取れた形でした。 算数は前回より計算ミスはなかったものの、 最後の大問6までたどり着けていない ...

6月マンスリー当日までの様子・小4

小4になってからのマンスリーテスト2回目となりますが、 今回の親のサポートとしてやったことは、 ・アウトプットを大事にし、テスト前は1問1答などで苦手分野をおさらい ・漢字はデイリーチェックで先生から ...

スムーズに朝学習モードになれる親のサポート

我が家では、幼少期から毎朝ピアノか学習の時間を取るようにしています。 娘が物心ついたころには、 朝食後に何かしらの作業に取り組む習慣づけができていたので、 通塾してからも嫌がったりすることはなく、 朝 ...

5月マンスリーテスト結果から学んだこと

初めてのマンスリーテストは、ざっくりですが、 理科>65>4科>国語>60>社会・算数>55 という結果でした。 まず、理科の点数が良かった点に関しては ・一回あた ...

マンスリーテスト後、母は女優になれるのか

今週マンスリーテストが終わりましたが、 翌日に採点前答案がアップされており、 自己採点してみました。 やっぱり夜にするんじゃなかったなー! というのが感想です。 計算ミス、転記ミス、問題文読み取りミス ...

ダラダラ学習する子に短時間集中法

もうすぐマンスリーテスト。 それなのに対策云々どころか、なかなか思うように学習が進まない。。完全に停滞期です。 予定が詰まってるからというより、 だらだら学習する悪い習慣から抜け出せない様子。 少し口 ...

サピックス3カ月経っての所感

新小4・2月からサピックスへ通い始めましたが、 七田式プリントや公文式をやっていた頃と同様の 教材や指導方法への強い信頼感を感じます。 どれも共通して、正しい使い方をすれば、 日々の小さな努力の積み重 ...

Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.