幼児教育・中学受験

1.幼児教育 4歳 こくご教育

我が家の絵本記録ノートの書き方

投稿日:2017-06-15 更新日:

我が家では、娘が3歳4ヶ月の時から月2~3回のペースで図書館へ行って

絵本を毎回5冊程度、借りるようにしています。

最近では保育行事やら仕事やらおでかけやらにかまけて

行く頻度が月に1~2回に減ることもありますが、

なんとかここまで通い続けてこれました。

図書館に通い始めてから、

備忘録的な要素とモチベーションアップ(保持?)の目的で

私なりに読書記録をつけるようにしています↓

だいたい9ヶ月位経過しましたが、全部で170冊ほど借りたようです。

保育園でも先生方がたくさん絵本を読んでくれるようなので、

一年間でも結構な読書量になりますね。

絵本の読書記録の進め方

1.読んだ日と本のタイトルを書く。
2.子供に本のあらすじと感想を聞く。
例えば、好きな場面や嫌だと思った場面、またなぜそう思ったのかなど。
3.子供がどれくらい気に入って読んだかのバロメータを星で記入する(★~★★★)

もう少し成長したら自分の言葉で感想を書いて残していけたら良いですね。

4歳からは伝記も借りて読んでいこうと思い、

今回は「ヘレン・ケラー」を借りてみることにしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヘレン・ケラー (伝記絵本ライブラリー) [ 武鹿悦子 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2017/6/12時点)

ヘレン・ケラーは私が小さい頃に初めて読んだ伝記だったので、

読みながら、あぁ確かにこんな話だったな~と、うっすら思い出していました。

目や耳や口が不自由になってしまっても、

いつか光が見えるように、

苦しさに葛藤しながらサリバン先生と共に学んでいき、

大人になって自分と同じような境遇の不自由な人たちを励ましていく、というお話ですが、

物語や童話と違って、実在の人物の話であるということが、

読者の心に響いてくるものがありますよね。

で、当の娘の感想は「スゴいね~偉い人だね~」なんぞ言うわけがなく。。

「ふーん。あ、こっちの虫のサーカスの本読みたいなー」でした。

親の心子知らずですね。

記事中の広告




医療系ママの幼児教育・中学受験

人気の記事

1
早稲アカ・基礎力診断テスト結果・小2

先日、早稲アカ基礎力診断テストを受けました。 2科目とも、「基礎力」ということで、 チャレンジテストより難易度は易しめだったようです。 ▼小2・基礎力診断テスト結果 娘は算数が満点で喜んでいました。 ...

2
公文高進度オブジェと子育て方針

2021年からもらい続けてきた公文のオブジェですが、 通塾も始まり、3月に退会してしまったので、 もらえるのは今年で最後となりました。 ▼2023年度公文国語オブジェ ▼下から覗くと亀と魚が見える工夫 ...

3
新5年のスタートもαから

新5年組分けテストの結果が出ました。 ありがたいことにαスタートのようです。 毎回、範囲有りテストは結果良好なのですが、 範囲のない組分けテストはあまり得意ではないようでして。 今回も結果を心配してお ...

-1.幼児教育, 4歳, こくご教育
-, , , , , , , ,

Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.