幼児教育・中学受験

SAPIX6年

テキストに埋もれる春休み・6年春期講習終了

投稿日:

春期講習6日間が、ようやく終わりました。

たった6日間でもテキストをうまく回しきれずに混乱しているのに、

夏休みは一体どうなってしまうか。。涙

夏には過去問も始まるし、もっと取捨選択を上手にしないといけなさそうです。

私も仕事から帰ってクタクタの状態で、丸付けをしながら家事をこなします。

いや、家事をしながら丸付けをしていると言ったほうが正しいでしょうか。

塾から帰宅した娘とは、サピックスのデイリーチェックのミスを一緒に確認。

会話の中で「今日はαで国語の授業点が1位だったよ!」と喜んでおりました。

国語は題材によっても好き嫌いやムラがあるのですが。。

娘が夕飯を食べ、お風呂に入っている間に、

塾のテキストに付箋をつけながら直しの準備をしたり、

翌日以降の家庭学習の計画を立てたりします。

とはいえ、計画通りに進むことなんてほとんどありませんが。。

私が仕事で不在である昼間に「やっておいてね」と伝えた基礎トレも、雑な解き方でミスを連発。

このあと、これも直さないといけないのか……と、ため息をついてしまいます。

平常授業のとき以上に長期休み中はテキストが溢れかえり、親子ともども疲弊し、

このような状態のリビングにいるとまるでテキストの海に溺れているような気分です。苦しい。。苦笑

幼児教育・中学受験

医療系ママの幼児教育・中学受験

医療系ママの幼児教育・中学受験

人気の記事

1
早稲アカ・基礎力診断テスト結果・小2

先日、早稲アカ基礎力診断テストを受けました。 2科目とも、「基礎力」ということで、 チャレンジテストより難易度は易しめだったようです。 ▼小2・基礎力診断テスト結果 娘は算数が満点で喜んでいました。 ...

2
公文高進度オブジェと子育て方針

2021年からもらい続けてきた公文のオブジェですが、 通塾も始まり、3月に退会してしまったので、 もらえるのは今年で最後となりました。 ▼2023年度公文国語オブジェ ▼下から覗くと亀と魚が見える工夫 ...

3
新5年のスタートもαから

新5年組分けテストの結果が出ました。 ありがたいことにαスタートのようです。 毎回、範囲有りテストは結果良好なのですが、 範囲のない組分けテストはあまり得意ではないようでして。 今回も結果を心配してお ...

-SAPIX6年
-, ,

Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.