幼児教育・中学受験

6年生 SAPIX6年

サピックス6年・前期個人面談にて

投稿日:

サピックス6年前期の個人面談が始まり、

我が家は開始早々に実施することになりました。

今回の面談でお話ししたのは主に

「志望校の絞り込み」と「授業態度や受験に対する本人の勉強姿勢」について。

娘の熱望校は現在2校に絞られているのですが、

どちらも本当に魅力的な学校で、

まだ第一志望を決めきれていません。

ただ、受験日程の関係で実際に受けられるのはどちらか一方。

そして、入試の出題傾向も大きく異なるため、

過去問に本格的に取り組むまでには、どちらかに決める必要がありそうです。

また、こちらが想定していなかった学校も新たに提案していただき、

視野が広がるきっかけになりました。

その学校も含めて、今後の計画を見直していきたいと思っています。

授業態度については、以前は集中力に課題があると感じられていたようですが、

6年生になってからは徐々に改善傾向にあるとのこと。

ただ、先生方の目から見ても、まだ力を出し切っていない印象があるようで、

「もっと本気を出せるはず」とのお言葉もいただきました。

娘は家庭で指摘してもなかなか響かないこともあるので、

先生方の方からも、より厳しくご指導いただけるようお願いしました。

今回の面談を通じて、あらためてサピックスの先生方のプロフェッショナルぶりに感動しました。

娘の様子やテキストへの書き込みまで、すべての教科の先生方でしっかりと情報共有されていて、

数年前の様子まで覚えてくださっていたのには本当に驚かされました。

以前、将来の進学希望について少しだけお話ししたことがあったのですが、

それも覚えてくださっていて、

「もしその進路を目指すなら、こんな学校もありますよ」と

具体的な学校名を挙げてご提案いただきました。

そのきめ細やかさ、熱意に、ただただ畏敬の念を抱くばかりです。

とても信頼できる先生方に見ていただけて、

つくづくサピックスへ入塾して良かったと思いました。

あと8か月しっかり走り続けていかなきゃ!

幼児教育・中学受験

医療系ママの幼児教育・中学受験

医療系ママの幼児教育・中学受験

人気の記事

1
早稲アカ・基礎力診断テスト結果・小2

先日、早稲アカ基礎力診断テストを受けました。 2科目とも、「基礎力」ということで、 チャレンジテストより難易度は易しめだったようです。 ▼小2・基礎力診断テスト結果 娘は算数が満点で喜んでいました。 ...

2
公文高進度オブジェと子育て方針

2021年からもらい続けてきた公文のオブジェですが、 通塾も始まり、3月に退会してしまったので、 もらえるのは今年で最後となりました。 ▼2023年度公文国語オブジェ ▼下から覗くと亀と魚が見える工夫 ...

3
新5年のスタートもαから

新5年組分けテストの結果が出ました。 ありがたいことにαスタートのようです。 毎回、範囲有りテストは結果良好なのですが、 範囲のない組分けテストはあまり得意ではないようでして。 今回も結果を心配してお ...

-6年生, SAPIX6年
-, , ,

Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.