「 しちだプリントB 」 一覧
-
-
七田プリントB・9冊目と「のびラボプリント」
しちだプリントBも9冊目に入りました。 そろそろ10冊目に入るので、 今後しちだプリントCを購入するか他の教材にするか検討中です。 スポンサーリンク 【もじ】反対の言葉を書く問題など。 日常で意識的に ...
-
-
オセロで遊ぶ知育効果とは
七田プリントBも8冊目が終わろうとしており、 先日学習した、ちえプリントの中に オセロの問題が出題されていました。 娘にこういう遊びがあるんだよと伝えると、ぜひ遊んでみたいというので、 ダイソーに寄っ ...
-
-
七田プリントB・4歳5カ月
2017/10/11 -1.幼児教育, 4歳, 七田式教材・プリント
4歳, シーソー問題, しちだ, しちだプリント, しちだプリントB, 七田プリントB, 学習, 幼児, 幼児教育, 知育, 関係推理しちだプリントBを始めて、現在8冊目に入りました。(全10冊) 平日は18時過ぎに帰宅して、 プリント3枚とピアノ練習20分を行うだけで精一杯なので、 余裕のある週末には無料でダウンロードした知育プリ ...
-
-
七田式プリントB・7冊目・人物の左右問題
娘は4歳4カ月。 3歳11カ月から始めた七田プリントBも、 7冊目に入りました。 スポンサーリンク 今やっているプリント内容はこのような感じです。 「かず」は5とびのかずを学習しています。 5、10、 ...
-
-
七田プリントBと百玉そろばん・4歳
これまでは、しちだプリントの「かず」の取り組みで、 小学校で使用する算数セットに入っている黄色いブロックを使っていたのですが、 ブロックの出し入れが面倒くさいなーとか、 使ってる最中にテーブルから落ち ...
-
-
七田式プリントBとぷりんときっずで知育する
2017/05/29 -1.幼児教育, 4歳, 七田式教材・プリント
4歳, しちだ, しちだプリントB, ドリル, ワーク, 七田式, 右脳, 学習, 小学校受験, 幼児, 幼児教育, 知育.七田式プリントB娘は3歳代の頃に、フライングして Z会年少と子供ちゃれんじ年中を取っていました。 Z会では毎月、親子で身近なものを使って取り組める教材や、 ひらがなを読めるようにする学習ワークが送られてきて、 おかげ ...
-
-
七田式プリントBの口コミと効果は
娘は現在、3歳11カ月。 しちだプリントBを開始して1カ月が経ちました。 平日の夕方から夜にかけてのスケジュールはこのような感じです↓ 18:15 保育園から帰宅 18:30 ピアノ練習 15分 ...
-
-
しちだプリントBを実際に取り寄せてみた
娘は3歳10ヶ月から、七田式プリントBを開始しました。 七田式プリントはA~Dまであり、 それぞれ対象年齢は A:2歳半~ B:3歳半~ C:4歳半~ D:5歳半~ とされています。 我が家ではと ...