「 中学受験 」 一覧

SAPIX通塾の日のスケジュールは大忙し・新小4

SAPIX新4年生の授業時間は16:30~20:00。 他の塾に比べて拘束時間も長い上に、 休憩としてお茶を飲んだり軽食を取ったり、 友達を会話をする時間もありません。 そこが良いのか悪いのかは分かり ...

SAPIX通塾するためにそろえた文房具たち

我が家ではサピックスに通塾するにあたり、 ブラザーのA3プリンターはもちろんのこと、 他にも文房具を一式サピ専用で用意しました。 中でも迷ったらぜひ使ってほしいとおススメできるものを紹介したいと思いま ...

通塾し始めたら発生した母の自由時間

SAPIXに通い始めたら忙しくて忙しくて大変だろうなと思っていたのですが、 意外な効果が。。 娘は16:30~20:00まで通塾しているわけですが、 そのおかげで夜20:00近くまでは私一人の夜の自由 ...

SAPIX宿題のやり方が分からない

娘は通塾初日に国語と社会の授業を受けてきたのですが、 社会ではノートを持参していったところ、授業では全く使用しなかったようです。 どうやら社会のノートは宿題の確認問題で使うらしいとのこと。 ノートに問 ...

SAPIX受験体験記から受験の教訓を得る

皆さんは、SAPIXの受験体験記という冊子をご存知でしょうか。 SAPIXの校舎へ行けば無料でもらえます。 私も入室テストの際にこの冊子を頂いてきたのですが、 どうせ「スランプもあったけれど、乗り越え ...

今週からSAPIX入塾

我が家の新4年からの塾選びも終わり、 今週からいよいよSAPIXへ通うことになります。 他塾と色々と比較して、我が家がSAPIXを選んだ理由は、 通塾頻度が少ないこと(他塾では2週間に1度土曜日にテス ...

チャレンジタッチで小5の先取りする小3女子

以前、RISU算数のタブレットを数ヶ月導入したこともある我が家ですが、 当時は公文算数をガンガン進めていたこともあり、娘はそれだけで算数はお腹いっぱいでした。 公文算数を小3・7月(数学I)でやめたの ...

どこまで続ける?公文数学Hと英語HⅡ(小3・4月)

公文式辞める辞めないで毎月のように悩みながらもダラダラ継続しているわけですが。。 そう、結局辞めさせて中学受験の学習に切り替えたいと 焦っているのは私だけで、 娘は楽しいから続けたいのだそう。 もうこ ...

減らせないどころかますます増える習い事事情・小3

小3になり、通塾前に習い事を整理したいと言いつつ、 どれも娘が辞めたがらないため取捨選択できずにすべて継続中です。 ①ピアノ 小2秋からスズキメソードの教室へ通い始め、 11月の前期初等科の卒業試験「 ...

早稲アカ・新小3春チャレ結果

早稲アカ・春のチャレンジテストの結果は以下の通りでした。 算数は30分で最後までたどり着くには 処理スピードと効率よく解く解法を身につけることが必要なだと感じました。 処理能力は公文で培われた計算力が ...

Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.