「ドリル・問題集」 一覧
                        
			
			
                        
			
                        		
			
			- 
											
									 
			- 
				
				
				
					以前の記事にも載せたことのある ▼栄光ゼミナール学習ポスターブック ▼中には34種類のポスターが入っています。 カラフルで見やすいのと、幼児から小学生まで対応していて、 英語や文化遺産、国旗、中学受験 ... 
				 
			 
		
			
			- 
											
									 
			- 
				
				
				
					娘が学童の自習時間は30分間。 自習時間にくもんのプリントを持たせたり、 ちょいむずかしめのドリルを持たせたりしたこともありましたが、 親のサポートなしで解けるちょうどよい問題集がなかなか見つからず。 ... 
				 
			 
		
			
			- 
											
									 
			- 
				
				
				
					娘がまだ年長の頃、読解力・論理的思考力・問題解決力を養うために サピックスのきらめき算数脳というドリルを買って解かせていたことがあり、 こちらがなかなか手の込んだ問題が多く、 子供もゲーム感覚で楽しく ... 
				 
			 
		
			
			- 
											
									 
			- 
				
				
					
						2020/04/29						 
							-1年生, ドリル・問題集, 公文式
							 1年生, かけざん, ドリル, 中学受験, 中学受験2026, 学研, 学習, 家庭学習, 小学生, 教育, 理科          
				 
				
					1年生4月 朝の取り組み。 学研 の「はっけん」というドリル。 幼児さん向け(4~6歳対象)ですが、理科に繋がっていく内容で、小学生でも充分勉強になる教材です!ドリルというより、親子でゆっくり対話しな ... 
				 
			 
		
			
			- 
											
									 
			- 
				
				
				
					一年生の娘は公文では二年生の算数と英語を進めているのですが、 国語の文章問題もドリルで補てんしていこうかと考え、 最近、解き始めたハイレベ100読解力↓ ハイレベ100小学1年読解力 100回のテスト ... 
				 
			 
		
	 
                       				
			
		
		
            
        
     
    
    
	
 
 
 
 
 
 
	
Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ ,  2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.