「 くもん 」 一覧
-
-
在宅型公文式学習か休会か?各家庭の選択は・1年生4月
自粛生活が続く今日この頃。 緊急事態宣言が発令されて以来、 公文式も4月から休会になり、 教室から無償提供の教材を100枚頂いて自宅でご自由に使ってくださいということになりました。 さて5月からはどう ...
-
-
公文式がまた1ヶ月の休会に・1年生4月
2月から始めた公文式ですが、 コロナで自粛生活の中でも娘の憩いの場であったのに、 緊急事態宣言を受けてまた更に1ヶ月休会となってしまいました。。 英語も算数も二年生の教材の途中まで進み、この山を越えた ...
-
-
公文式の算数と英語の内容・6歳年長
公文式の内容の備忘録。 ▼英語・3A ▼英語・2A(ここから終了テストあり) ▼英語・A ▼算数・2A ▼算数・A ▼算数&英語・B(2年生相当) ▼算数英語・Bの内容 英語は2語に。算数は2 ...
-
-
公文式へ通わせて2ヶ月経過の進度・6歳年長
6歳年長の娘がくもんの算数と英語を 2月の無料体験学習からはじめて2ヶ月が経ちました。 毎朝、算数10枚+英語10ページずつ進めています。 ▼英語・2ヶ月で進んだテキスト 3Aから始まり→2A→A→B ...
-
-
公文式3週間やってみて・6歳年長
公文(算数と英語)をはじめて3週間ほどたちました。 ▼算数は2A(年長レベル)が100枚順調に終了しました。 ▼英語3A(一番下のレベル)2冊終了しました。 算数、英語ともに順調に進み、 どちらも1つ ...
-
-
2月公文無料体験学習・6歳年長
2月に入り、公文の無料体験学習が始まりました。 最初、空いてる時間に公文の教室の先生と説明をかねて面談をすることになりました。その際に娘の学習進度を診断するためのテストも受けました。 スポンサーリンク ...
-
-
公文(くもん)無料体験行くもん・6歳年長
くもんの無料体験教室は2、5、10月と年3回あります。 年長である娘も小学校入学まであと2ヶ月。 くもん式には賛否両論ありますが、 私自身、子供の頃にくもん式に通った経験がないため、 くもんでは実際ど ...
-
-
公文式の月謝が27年ぶりの値上げへ
やっててよかった公文式というキャッチフレーズでお馴染みの公文式ですが、 2018年10月より、月謝が改定されるようです。 スポンサーリンク 生徒一人あたり1教科の月謝(改定前) 幼児・小学生:6480 ...
-
-
4歳児・くもん分数パズルで遊ぶ
今月のママお給料から、賢人パズルのほかに、 娘に買ってあげた知育玩具の2つ目はこちら↓ くもん おやこでいっしょに! はじめての分数パズル価格:2099円(税込、送料無料) (2017/7/28時点) ...
-
-
くもん・絵合わせカードでカタカナを学ぶ・4歳
今日は保育園の帰り道で小さくて青紫色をした草花を発見しました。 一つだけ摘んで大切そうに持ち帰り、 植物図鑑でどの花なのか探して見つけると嬉しそうに 「これ、オオイヌノフグリかなぁ~。ね、同じでしょ? ...