「 公文英語H 」 一覧

どこまで続ける?公文数学Hと英語HⅡ(小3・4月)

公文式辞める辞めないで毎月のように悩みながらもダラダラ継続しているわけですが。。 そう、結局辞めさせて中学受験の学習に切り替えたいと 焦っているのは私だけで、 娘は楽しいから続けたいのだそう。 もうこ ...

公文数学Gと公文英語HⅡ(小2・1月)

▼公文数学G158 一次方程式に入るための文字式の学習。 娘の感想としては、 「Dあたりの数の大きな割り算とかのほうが難しかった」だそうです。 ▼初めて解く問題では、 例題を使って簡単に解き方を説明し ...

公文数学G・英語HⅠ(小2・12月)

年長2月から開始した公文式。 小2の12月になり、 公文数学G120まで、公文英語HⅠ180まで進みました。 ▼数学G(中1) 代数式。xやy、aやbに代入して計算することを学んでいます。 一次方程式 ...

公文英語は特にリスニング力がスゴイ

公文英語のG教材(中1)が終わり 今はH教材(中2)に取り組んでいますが、 H教材では助動詞・助動詞の否定文と疑問文・動名詞・不定詞などを学習します。 ▼公文英語HⅠ 1年3カ月、毎日英語に触れるよう ...

全統小受けてきました・小2

昨日は全国統一小学生テストが実施され、 同じ会場でも学校のお友達が前回よりも多く受けに来ていました。 全統小を受けることで、 娘のこれまでの学習の成果が分かるとともに 娘に足りていないものを発見するこ ...

Copyright© 医療系ママの幼児教育から中学受験2026へ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.