「 年中 」 一覧
-
-
わんにゃん将棋で頭と心を鍛える・5歳幼児
今年の5歳娘へのクリスマスプレゼントは、 スケボー・キックスケーター・ポケモングッズ・わんにゃん将棋をあげました。 中でも、わんにゃん将棋は子供の頭を使う知育にぴったりのオモチャだと思います。 スポン ...
-
-
ピアノで手首が下がる時の対処法・5歳年中
娘(5歳)がピアノレッスン中に先生から注意されたことの1つに、「手首が下がってしまう」ということがありました。 まだ手の力が弱いからなのか、手首の力を使って鍵盤を押してしまうようなのです。 このような ...
-
-
てんびんを使った「つりあい」の教え方・5歳・年中
2018/11/18 -1.幼児教育, 5歳, さんすう教育, 小学校受験, 日常の知育取り組み, 知育玩具
5歳, おもちゃ, かず, すうじ, つりあい, てんびん, ひとりでとっくん, 学習, 年中, 幼児, 幼児教育, 知育, 知育玩具▼小学校受験の問題でも多くの子が頭を悩ませる「つりあい」の問題。 未測量の分野は教えるにしても説明が難しくて困ってしまいますよね。 我が家ではペーパー問題を解かせる際に、まずは具体物を使って教えていま ...
-
-
石井式漢字教育・幼児の漢字学習は必要なのか?
2018/11/04 -1.幼児教育, 5歳, こくご教育, 七田式教材・プリント
5歳, しちだ, しちだプリント, しちだ小学生プリント, 七田式, 学習, 年中, 幼児, 幼児教育, 漢字, 知育, 石井式, 石井式漢字しちだ小学生プリント(一年生)も4冊目に入り、 漢字の読み書きもボチボチ出てきました。 しちだプリントは復習復習復習・・・と何度もしつこく繰り返し復習する仕組みなので、 やってはすぐ忘れる娘にはちょう ...
-
-
ピアノの4期を弾き分ける・5歳年中
ピアノ発表会と家族旅行を終えて一段落ついたのもつかの間。 また来年のピアノコンクールに向けての練習が始まります。 今ピアノレッスンで使用しているテキストは7冊⚡ 毎週それぞれから1~2曲ずつ宿題が出さ ...
-
-
「新はじめてなぞぺ~」を解いてみた感想・年中5歳
「新はじめてなぞぺ~」とは? 考える力がつく算数脳パズル新はじめてなぞぺ〜 年中〜小学1年/高濱正伸/川島慶【3000円以上送料無料】 価格:950円(税込、送料別) (2018/9/17時点) &n ...
-
-
全然順調に進まない。しちだ小学生プリント・5歳
しちだ小学生プリントを先週くらいから開始した娘(5歳)。 当初の計画では、国語2枚と算数1枚を毎日のノルマにしていましたが、 国語も算数もそれぞれ両面あるので、めちゃくちゃ時間がかかるという。。 ちな ...
-
-
しちだ小学生プリントの進め方・年中5歳4カ月
3歳10か月からしちだプリントBを開始して、 4歳8カ月からしちだプリントCに入り、 5歳4カ月の今、しちだ小学生プリントの国語と算数を開始することになりました。 しちだ小学生プリントをどのように進め ...
-
-
しちだプリントCを終えたら
しちだプリントCも10冊目に入り、いよいよラストに突入しました。 これを終えたら次は七田プリントDへ進むのか、それとも他の通信教材へ変更するのか。 以前、5、6社から様々な通信教材のサンプル(小学生の ...
-
-
かみこうさくとはじめての裁縫キット
暑い日が続いてて外出もままならないですね。 そんなときはおうちで工作・手芸・クラフト! 紙工作と裁縫セット 書店に行くと、夏休み期間で小学生の自由研究キットなどもたくさんあり、 目移りしてしまいました ...