「 SAPIX 」 一覧
-
-
冬期講習前半4日間を終えて・小4
もう冬休みになってしまいましたが、 今年のクリスマスプレゼントは サンタから「マリオワンダー」のソフトをもらい、 毎日ゲームは2時間までという時間制限の中で、 冬期講習の宿題をある程度の区切りまで終え ...
-
-
自己採点のタイミングについて考えてみる
サピックスでは、テストが終わってから採点結果の速報が出るまでに 数日のタイムラグがあります。 採点前の解答用紙はそれより早くアップされるのですが、 皆さんはどのタイミングで採点や直しをされるのでしょう ...
-
-
1月組分けテスト対策・小4
組分けテストのための対策というと 今までやってきた全範囲網羅しないといけないかな と思いましたが、 冬期講習では新たな範囲も学習するし、 3、4週間でそこまで追い込めそうにもないので、 ひとまず範囲を ...
-
-
サピックスに入ってからの勉強ルーティン・小4
今月で4年生のマンスリーテストもラストですね。 娘は客観的に見て、もともと地頭が良いわけでもなく、 処理能力や記憶力、発想力などが長けているタイプでもありません。 それでも勉強を嫌がることなく、サピッ ...
-
-
星座に興味を持ってくれるおすすめの本
サピックス夏期講習1週目が終わりました。 平常授業に比べて、学校が無いおかげか、 あまり負担は大きくなさそうに感じます。 算数・理科・社会に関しては 1学期の既習範囲に少しプラスアルファした内容なので ...
-
-
小4夏休みの過ごし方は?
あと1週間で小4の1学期も終わりますね。 サピックスに入室してから私も娘も 1日1日過ぎるのがとても早く感じられます。 7月組分けテストも無事終わり、 国語・理科・社会・4科>60>算数という結果でし ...
-
-
サピックスのテキスト整理整頓・小4
6月マンスリーの結果、コースはアルファにステイ。 さて、小42月からサピックスへ通塾してますが、 たった5カ月でもものすごい量のテキストの山・山・山。 これが夏休みに入れば ますます怒涛の教材の山に囲 ...
-
-
小4・6月マンスリー結果
偏差値でいうと、4科目・国語・理科・社会>60>算数>55 というだいたいどれも同じような成績でバランスの取れた形でした。 算数は前回より計算ミスはなかったものの、 最後の大問6までたどり着けていない ...
-
-
6月マンスリー当日までの様子・小4
小4になってからのマンスリーテスト2回目となりますが、 今回の親のサポートとしてやったことは、 ・アウトプットを大事にし、テスト前は1問1答などで苦手分野をおさらい ・漢字はデイリーチェックで先生から ...
-
-
スムーズに朝学習モードになれる親のサポート
我が家では、幼少期から毎朝ピアノか学習の時間を取るようにしています。 娘が物心ついたころには、 朝食後に何かしらの作業に取り組む習慣づけができていたので、 通塾してからも嫌がったりすることはなく、 朝 ...