「 投稿者アーカイブ:医療系ママ 」 一覧
-
-
【無料】カワイ楽譜配布・一年生4月
自粛している子供たちの支援するの一環で、 カワイ出版より「みんながピアニストプロジェクト」というものが始動されました。 我が家でもピアノ教室がしばらく休室となり、 全国的にもピアノレッスンに通えない子 ...
-
-
【無料】四谷大塚・東進オンライン講座
四谷大塚と東進ハイスクールが休校中の学生たちを支援するために、無料のオンライン講座を開いてくれることになったそうです。 申込み開始:4月22日~ オンライン講座開講:4月28日~ 期間中:2020年度 ...
-
-
休校中の学習課題を渡されて・一年生4月
4月から小学校の休校が続いていますが娘は毎日学童へ通っているので、 少しずつ仲の良いお友達もできたり、生活リズムが乱れることはなく順調に新しい生活に慣れてきているようです。 先日は小学校の先生から子供 ...
-
-
ハイレベで国語の読解力をつけるトレーニング・一年生4月
一年生の娘は公文では二年生の算数と英語を進めているのですが、 国語の文章問題もドリルで補てんしていこうかと考え、 最近、解き始めたハイレベ100読解力↓ ハイレベ100小学1年読解力 100回のテスト ...
-
-
公文式がまた1ヶ月の休会に・1年生4月
2月から始めた公文式ですが、 コロナで自粛生活の中でも娘の憩いの場であったのに、 緊急事態宣言を受けてまた更に1ヶ月休会となってしまいました。。 英語も算数も二年生の教材の途中まで進み、この山を越えた ...
-
-
4月学童生活の始まり・朝のスケジュール
4月から娘が小学生になり学童生活が始まりました。 保育園の時と違うのは、お弁当と水筒を毎日持っていかなければならないところと、 朝9~10時は自習時間なので自習する教材を持っていくところです。 お弁当 ...
-
-
学研の科学教室ぷらすでグライダー実験
娘は年長6歳の夏から学研の科学教室に月一回通っています。 2020年3月より、科学教室から「科学教室ぷらす」というものに形態を変えて、 内容などが新しくリニューアルされました。 他の実験教室のように大 ...
-
-
ピアノ教室から帰宅したら毎回やること
ピアノ教室でのレッスンが終わったあとに、ママが毎回欠かさずやっていることがあります。 それは、先生から言われたことの直しと新しい曲の譜読みで注意することを楽譜に書き込んでおくこと。 ▼今 ...
-
-
公文式の算数と英語の内容・6歳年長
公文式の内容の備忘録。 ▼英語・3A ▼英語・2A(ここから終了テストあり) ▼英語・A ▼算数・2A ▼算数・A ▼算数&英語・B(2年生相当) ▼算数英語・Bの内容 英語は2語に。算数は2 ...
-
-
公文式へ通わせて2ヶ月経過の進度・6歳年長
6歳年長の娘がくもんの算数と英語を 2月の無料体験学習からはじめて2ヶ月が経ちました。 毎朝、算数10枚+英語10ページずつ進めています。 ▼英語・2ヶ月で進んだテキスト 3Aから始まり→2A→A→B ...