-
-
ピアノコンクールの季節到来で思うこと
今年もピアノコンクールの季節が来ました。 去年はコロナの影響でコンクールが中止になったりしたこともあり、 一つも参加せず終わってしまいましたが、 今年はどうしようかと。 娘も次は2年生になるので、 私 ...
-
-
4年間続けているピアノの進捗・1年生
娘は3歳半からピアノ教室へ通っており、 気づけば4年間もの間、毎日欠かさずピアノを練習しています。 ピアノのレパートリーも増えて、 年少「あの雲のように」「ちょうちょ」「大きな栗の木の下で」 年中「ガ ...
-
-
低学年から学習できるピアノのドリル・1年生6月
娘は年長までピアノの技術を習得することに必死で、その間に必要な「楽典」の学習を怠っていました。。 今までは親や先生がフォローしてピアノの譜読みをしてきましたが、 小学生になりさすがに「楽典」を学ばない ...
-
-
【無料】カワイ楽譜配布・一年生4月
自粛している子供たちの支援するの一環で、 カワイ出版より「みんながピアニストプロジェクト」というものが始動されました。 我が家でもピアノ教室がしばらく休室となり、 全国的にもピアノレッスンに通えない子 ...
-
-
ピアノ教室から帰宅したら毎回やること
ピアノ教室でのレッスンが終わったあとに、ママが毎回欠かさずやっていることがあります。 それは、先生から言われたことの直しと新しい曲の譜読みで注意することを楽譜に書き込んでおくこと。 ▼今 ...
-
-
コロナの影響で保育園行事とピアノコンクールが中止に
3月になってもコロナの影響による不要不急の外出禁止やイベント中止が絶えず。 保育園行事も、お遊戯会や卒園式は縮小されて実施することになりました。 ▼お遊戯会での日本語舞踊 これを見るために転園しなかっ ...
-
-
年長の保育園クリスマス会とピアノ発表会
今年のピアノ発表会で、 娘は「お人形の夢と目覚め」と「ホールニューワールド」を演奏させて頂きました。 2ヶ月の練習期間を経て、毎日コツコツ努力して完成させた2曲の演奏はとても素晴らしいも ...
-
-
入学前最後のピアノコンクール申込み・6歳年長
ピアノ発表会をもうすぐ控えておりますが、 先生から春のピアノコンクールをオススメされました。 小学校入学前最後のピアノコンクールとなります。 ▼神奈川音楽コンクール要項 ピアノ協会のピティナが提携して ...
-
-
お人形の夢と目覚めの練習・6歳年長
年長の娘は暫く勉強は量をセーブしていて、 12月にあるピアノ発表会の練習に勤しんでいます。 朝30~40分、夜も同じ位、練習に費やしています。 仕事の関係上、朝は7時に家を出て、帰宅は18時過ぎという ...
-
-
ピアノをもう一度基礎から・ソルフェージュ・6歳年長
娘はもともとピアノを始める前から、あまりリズム感がないというか、 歌を口ずさんでも拍子を取るのが苦手だったようで。 先生からも生まれつきのものもあるけれど、 訓練すればある程度直るでしょうからと言われ ...