「 国語 」 一覧
-
-
サイパー国語・低学年向けの文法
サイパーと言えば、算数の思考力シリーズが有名ですが、 国語のシリーズもたくさん出ているのは 皆さんご存知でしょうか。 文法とかそのうち習うからいいかなーなんて放置していたわけですが、 普段の日本語も「 ...
-
-
低学年で大切な国語の土台作り
1年生になってから最近までずっと、 算数偏重型の家庭学習を進めてきました。 公文算数に始まり、問題集も全部算数・サンスウ・さんすう… 国語の家庭学習はというと、 1年の時は漢字学習も覚えがいまいちで定 ...
-
-
国語力をつける問題集たち・小2
我が家は以前のブログにも書いたとおり、 公文算数に始まり、算数ラボやきらめき算数脳など、 算数中心の家庭学習に比重が偏っている状況です。 というのも、私の知識のなかで、国語の家庭学習というと、 漢字・ ...
-
-
国語を得意にするための1日5分ボキャビュラリー
国語に関して、1年生では「ひらがな・カタカナ・かなづかい」を学び、 文法や言葉の知識も少しずつではありますが、身についてきました。 1年生で学んだ知識は引き続き2年生でも再度学習して定着を図りたいと考 ...
-
-
深谷式ことばプリントとクロスワード(1・2年向け)
もうすぐ全国統一小学生テストがありますね。 我が家も先日申し込みました。 会場となる塾によって、特典などが変わってくるのでそこも要チェックですね。 例えば四谷大塚では優秀生には夏期講習や冬期講習の費用 ...
-
-
くもんことわざカード・小学生の活用法
幼児期に購入したくもんカードは数知れず。 ひらがなカード・言葉カード・国旗カード・数字カード などなど。 幼児期に買った「ことわざカード」は今でもまだ現役で活用しています。 ▼公文ことわざカード・現在 ...
-
-
たくさん解きたくなるおはなしドリル・1年生5月
娘が学童の自習時間は30分間。 自習時間にくもんのプリントを持たせたり、 ちょいむずかしめのドリルを持たせたりしたこともありましたが、 親のサポートなしで解けるちょうどよい問題集がなかなか見つからず。 ...
-
-
ハイレベで国語の読解力をつけるトレーニング・一年生4月
一年生の娘は公文では二年生の算数と英語を進めているのですが、 国語の文章問題もドリルで補てんしていこうかと考え、 最近、解き始めたハイレベ100読解力↓ ハイレベ100小学1年読解力 100回のテスト ...